2009年12月31日のシドニーのNew Year Eveの花火で年が明けた2010年。おせち料理の代わりにオージービーフやシーフード、果物をたらふく食べ、ディナークルーズ、ブルーマウンテン、ボンダイビーチからのコーラルウォーク、野生のイルカやコアラウォッチング、サンドボーディング、ワイナリーなど、この旅もいつも通りテンコ盛りでnabeさんと楽しんできました
English version
1.まずは定番のオペラハウスとダーリンハーバーへ 2.New Year Eveのシドニーの花火
オペラハウスのタイルが2色だっただなんてビックリ/近代的なビル群が連なるダーリングハーバー/散策中のショットなど(2009.12.30) 世界中から人々が集まる2009年のカウントダウンを祝うシドニーのNew Year Eveの花火。スーちゃんと3人で眺めてきました(2009.12.31)
3.ダーリングハーバー2010年元旦ディナークルーズ ポート・スティーブンスの自然満喫エコツアー
真っ赤な夕日とワインと豪華なディナー。そしてAntonご夫妻に巡り合って、素敵な想い出ができました(^^)(2010.1.1) 野生のイルカ探しのクルージング/コアラウォッチング/4WDで行くサンドボーディング/ワイナリーなど、テンコ盛りエコツアー(2010.1.2)
シーフードプレートを食べにフィッシュマーケットへ 6.ボンダイビーチからクージービーチのビーチウォーク
早起きして、フィッシュマーケットへ。牡蠣・イセエビ・海老の入ったシーフードプレートを食べて大満足(2010.1.3) 元旦にボンダイビーチからクージービーチまでの「ビーチウォーク(海岸線沿いの遊歩道のウォーキング)」に挑戦(そして挫折)(2010.1.1)
歴史の街ロックスとロックスマーケット 8.パディスマーケットとチャイナタウン
岩地だったことから「ロックス」と名づけられたこの町は開拓時代の建物が残る人気観光エリア/ロックスマーケット(2010.1.3) 市民でごった返すパディスマーケットは安くて品揃えも豊富/毎晩通った、活気あふれるチャイナタウン(2009.12.30-2010.1.3)
世界遺産ブルーマウンテンと高原の町ルーラ散策 10水族館/NICK'S
雨にたたられたブルーマウンテン。ケーブルもスカイウェイもただの箱。いつかリベンジを!/高原の町ルーラ1時間半の散策(2009.12.31) 世界一小さなリトルペンギンが人気のシドニー水族館。ここの海底トンネルは天井も壁も床(一部)も透明(2010.1.3)。
11:オーストラリア個人旅行(シドニー編)のえとせとら
足をくじかないよう見張ってね、と子供たちから送り出された二人。今回はエチケット袋を使うでもなく(機内のアルコールを控えました(^^;))、nabeさんも無事、無傷で帰ってきました(^^)。
オーストラリアの国旗、乗り物体験、おいしかったもの、リコライズ、サルサ、ホテルという名のパブ
おまけ:
クジラとカンガルーとラクダの話 コアラの話

シドニーの旅スケジュール表(2009.12.29から2010.1.4)

12/29
(火)
19:55 成田発 JL771便
シドニーまで9時間45分
12/30
(水)
7:40着 シドニー空港着

市内観光、ハーバーブリッジ、オペラハウスパディスマーケットと中華街
ノボテルロックフォード ダーリングハーバー ホテル
12/31
(木)
7:00発 世界遺産ブルーマウンテンと高原の町ルーラ散策
19:00 New Year Eveカウントダウンパーティ
24:00 ホテルへは電車で20分
スタンフォード シドニー エアーポート ホテル
1/1
(金)

ボンダイビーチからクージービーチのビーチ散策6km2時間半コース 
19:00発 18:30集合 19:00出航
ディナークルーズ(キャプテンクック)
ノボテル ロックフォード ダーリング ハーバーホテル 
1/2
(土)


6:00発 《ポートスティーブンス エコツアー》     (イルカ、コアラ、サンドボード、ワイナリー)
22:00 スパニッシュパブでサルサ
ノボテル ロックフォード ダーリング ハーバーホテル
1/3
(日)
7:00発 モノレール、トレインフィッシュマーケット
シドニー水族館ロックスの街とロックスマーケット
18:00発 キングストリートで夕食(スーちゃんと)
ノボテル ロックフォード ダーリング ハーバーホテル
1/4
(月)
7:00発 ホテル出発
ホテル→空港(タクシー20分)
7:30着 シドニー空港 
9:20発 シドニー空港:出発(東京まで9時間50分)
17:10着 成田空港到着

「旅いろいろ」TOPページ  「アイビーネット」TOPぺージ