 |
神戸はロマンティック(2012.8.8-8/9と8.16-8/17の二泊) |
 |
モザイクでぶらぶら歩きの後はディナークルーズで神戸の夜景を満喫。神戸メリケンパークオリエンタルホテルは最高の居心地で人気の朝食に大満足。モザイクのシーフードビュッフェ「フィッシャーマンズマーケット(2380円と安い!)」でズワイガニなどを食べまくり、異人館や南京街、六甲山など、神戸の街を満喫しました |
オリーブの島・小豆島(2012.8.9-8.10) |
 |
街路樹も、庭木も、海岸の風除け(?)でさえ、オリーブの木だった小豆島。山々から湧き上がるセミの大合唱の中、アップダウンの汗だくサイクリングを二日間強行(^^;)。迷い路や世界一狭い海峡、ロマンティックなエンジェルロード、素敵な水車があるオリーブ園など、汗だくで駆けめぐりました |
本場高知のよさこいめぐりNo.1 No.2(2012.8.11-8.12) |
 |
今回のビッグイベント「よさこい」。地方車(じかたしゃ)から流れる大音量の音楽が半端じゃなくすごいです(^^;)。46チームが趣向を凝らした衣装に身を包み、100人ほどの踊り子たちが笑顔いっぱいに弾けながらパレードします。若い人たちはもちろん、子供たちも、年配の方たちも、鳴子を両手にパワーは全開! |
高松めぐりと、第47回さぬき高松まつり花火大会(2012.8.10-8.13) |
 |
朝から栗林(りつりん)公園、讃岐のぶっかけ、金毘羅様など一日、高松めぐりをして、夜は偶然遭遇した高松花火大会へ。明るい内から浴衣姿の女の子たちが続々と集結し、高松中央公園はたくさんの人だかり。中央埠頭にゆったりと座って、海上から打ち上がる6000発の花火をのんびりと眺めてきました。 |
徳島阿波踊りと徳島めぐりNo.1 No.2(2012.8.12-8.15) |
 |
徳島の本場阿波踊りは二度目の訪問。最前列を陣取り、真正面から迫る阿波踊りに大興奮。手先やつま先の伸び、足のさばきなど、踊りの質はピカイチ。三味線や横笛などの鳴り物の種類や人数も多くて、ぞめき囃子も心地よく耳に届きます。徳島めぐりは大歩危の舟下りや大塚美術館、阿波十郎兵衛屋敷へ |
2012年四国旅行のえとせとら(2012.8.8-8.17) |
 |
しょうゆ豆/四国の魚屋さん/ソフトクリーム/粋な計らい/エスカレーターは右乗り/神のお使い?/明石大橋の真下を通過/忘れ物事件/四国の賢人/到るところハスの花/神戸牛を堪能/高知の地元料理/徳島の人はコーヒー好き/田んぼはカラフルなど、四国&神戸の旅のこぼれ話を紹介します |