2009.8.1更新 渡辺 京子
7/1からひと月をかけて行われる壮大な「祇園祭」は大阪の天神祭り、東京の神田祭と共に日本三大祭のひとつ。

平安時代から1100年もの歴史を刻むこの祇園祭は「動く美術館」とも言われるほど華やか且つおごそかと言われています。

今回、7/16(木)に「宵山」の山鉾のちょうちんと棒振り踊り、旧家が開放して家宝を披露してくれる屏風祭り、7/17(金)に、32基の山鉾が巡行する「山鉾巡行」と念願の「辻回し」をじっくりと見てきました(^ー^)。
日付 2009年 京都祇園祭「宵山・屏風祭・山鉾巡行・辻回し」
7/16(木) 立川(7:40発)→京都・祇園→大阪淀屋橋泊まり
7/17(金) 大阪→京都・祇園祭(山鉾見物)→東名道→立川
No.1 「宵山」の「駒方ちょうちん」と屏風祭(2009.7.16) No.2「宵山」の「山鉾めぐり」(2009.7.16)
前夜祭の「宵山」。祇園の旧家が祖先代々受け継いできた家宝を披露してくれる「屏風祭」を楽しみました 宵山の山鉾はちょうちんでぐるりと囲んでお披露目。「南観音山」の山の上からにぎわいの祇園の街を見学
No.3 祇園祭のハイライト「山鉾巡行」その1(2009.7.17) No.4 祇園祭のハイライト「山鉾巡行」その2(2009.7.17)
京らしい澄み切った鉦(かね)の音の「コンコンチキチン、コンチキチン」のお囃子に乗って巡行する山鉾を手当たり次第に撮影 宵山と違って、装飾が施された山鉾は絢爛豪華。残念ながらビニールの覆いがされてましたが、思い切りの望遠で撮影
No.5 一番の見所「辻回し」(2009.7.17) No.6 祇園祭のえとせとら(2009.7.17)
山鉾を追いかけて、車輪の下に竹を敷き詰め、水をかけ、90度に曲がる山鉾の「辻回し」を撮影。山鉾によって若干方法も違う? 粽(ちまき)の話、祇園祭の風景、コンチキチンの音を作る「鉦すり」の話など

次は No.1 「宵山」の「駒方ちょうちん」と屏風祭(2009.7.16)

2009年祇園祭のTOP 旅いろいろTOPページへ アイビーネットへ戻る