2009.10.18up 渡辺 京子
京都の祇園祭、秩父の夜祭りと合わせて、日本三代美祭のひとつ、高山祭り。「動く陽明門」と呼ばれる絢爛豪華な屋台の細部には飛騨の匠の意匠が散りばめられ、まばゆいほど。

一日目、ホカロンを貼り、午後3時過ぎから屋台の片っぱしから写し、午後6時から午後9時、提灯がひしめく宵祭りの間をひたすら放浪しました。二日目は朝の8時15分から午後2時集合まで6時間近く、御神幸を追っかけ、屋台曳き揃えに張り付き、最後は1時間半席取りで待ち続け、からくりのタネ探しのつもりで、連写並みにからくりの一部始終を写してきました(^0^)。
日付 2009年 高山祭り「宵祭り・御神幸・屋台曳き揃え・からくり奉納」
10/9(金) 新宿(8:00発)→乗鞍岳→高山祭り(約6時間)→高山のホテルに宿泊(9:15着)
10/10(土) 高山のホテル(8:00発)→高山祭り(約6時間)→平湯(足湯・朝市)→新宿(20:00着)
@10台の屋台の詳細紹介 その1  その2(2009.10.9) A提灯の灯りがまばゆい宵祭り (2009.10.9)
現地入りは午後3時過ぎ。6時からの「宵祭」まで、「屋台曳き揃え」で勢ぞろいの屋台を細部まで入念に撮影してきました
B御神幸の追っかけをしてきました!(2009.10.10) C感動のからくり奉納 (2009.10.10)
二日目、8時15分に高山祭りの会場へ到着。朝から追いつ、抜かれつ、御神幸を追っかけ。総勢数百名の大行列は圧巻(未) 1時間半じっと耐えて、席取り(^^;)。連写並みの画像をもとに、からくり奉納を細部に撮影。「からくり館」のからくり人形も紹介
D高山の町並み(2009.10.9-10) E高山祭りのえとせとら (2009.10.9-10.10)
祭一色の玄関先や昔を偲ぶ高山の街並み。また、伝統を守り続ける保存区域のお店屋さんや町のシンボルの画像他 舵取りの大舵子のきらびやかな装束姿や、祭の小道具の締め太鼓や提灯、馬のわらじ、枡酒など

次は @ 2009年高山祭り:10台の屋台 その1(2009.10.9)

2009年高山祭りのTOP 旅いろいろのTOP アイビーネットへ戻る