No.1 10台の屋台の一部始終:その2 (2009.10.9)

E棟の鳳凰が特徴の金鳳台(きんぽうたい)(2009.10.9)
最古の屋台の一つ。棟飾りの金色の鳳凰が翼をひろげ、鳳凰の下には、武具をまとった神功(じんぐう)皇后と、赤ん坊を抱いた武内宿禰(たけのうちすくね)が屋台から見下ろしてます。中段の欄間には四条派風の四季の草花が彫られているものの、他の屋台に比べ、地味でしょうか。でも、その分、構築上、最も整備された形態をもつ屋台として、初期の屋台の風格をしのぶことができるとのこと
F仙人台(せんにんたい) 2009.10.9
上段には白ひげの強面(こわおもて)の仙人。ほとんどの屋台の屋根が切破風(きりはふ)なのに対して、唯一「唐破風(からはふ)」で、古い屋台の形式を残している
屋根の前後で屋台を見張る極彩色の剣巻竜(けんまきりゅう) 午後4時近くなると、そろそろ宵祭の準備が粛々と始まります。それぞれの屋台がつける提灯は100以上だとか
G白馬と白丁人形の神馬台(じんまたい) 2009.10.9
跳躍する白馬と二人の馬丁の人形を飾る「神馬台」。昔は、別名を「暴れ馬」と呼ばれていたそうで、祭のときに隣にあった組などとよくけんかをしたんだそうです(^^)
紫鱗紋織り出しの大幕に刺繍された中段の大般若面が結構強烈(^0^) こちらは屋台の下段
H宝珠台(ほうじゅたい) 2009.10.9
別名「亀屋台」とも呼ばれるのは、棟にそびえる雄雌の大亀から。屋根飾りの金銀の宝珠も見事。
ケヤキ一枚板の台輪は高山の屋台中で最も美しいものといわれている
I鳩峰車(きゅうほうしゃ) 2009.10.9
最古の屋台の一つ。明代の古渡りの幕と御所車風の優雅な旦那屋台。もちろん観客のお目当ては見送り幕や胴掛け幕など、屋台を彩る四方の綴錦(つづれにしき)の幕

次は C感動のからくり奉納

2009年高山祭りのTOP 旅いろいろのTOP アイビーネット