2007年度版 秩父夜祭り パート1
屋台の重さに耐えかねて、木の車輪がきしむ音が象の雄たけびのように街中に響く。秩父噺に煽られながら、派手な衣装を片脱ぎした囃子手たちが綱で縛った身体を乗り出して、ちょうちんをかざし、「ホーリャイ、ホーリャイ」と叫び続ける
屋根の上にも見事な彫り物が続く
衣装を片脱ぎした薄化粧の男たち
銀杏の黄色い葉っぱの銀幕を背に、金、銀、赤の屋台が鎮座する 曳き手がもっとも力を発揮するのは、屋台の方向転換。これは結構見どころです
笠鉾は中近と下郷の2台。ずらりと並ぶ曳き手をご覧下さい。どうです?綱を引く女性の多いこと多いこと(^^)。特に中町は女性が多いんだそうです
「ホーリャイ、ホーリャイ」の掛け声
下郷笠鉾。本来は秩父地方最大の笠鉾だったものが1917年、電線架設後、白木造り二層屋根に でも、なぜか曳き手たちの掛け声は「ワッショイ、ワッショイ」(^ー^)
なんとも派手な上町の衣装(^^;)
どの町の屋台か、見分けるには、ちょうちんか、片脱ぎした衣装で見分けます。
こちらは上町
あ、鉢巻でも、町の区別ができますね(^^)。赤い線の鉢巻は鶴が目印の下郷です

次のページへ 2007年秩父夜祭り パート2

2007年秩父夜祭りパート1 ああ   秩父夜祭りえとせとら
2007年秩父夜祭りパート2 小江戸・川越の散策
秩父夜祭りの立役者たち(^^) アイビーネットへもどる