・・・・・履 歴 38 (2015.1.5〜2015.4.27) ・・・・・
2015.4.28(火) 朝から洗濯済みの毛布をしまったり、暖房機をしまったりと春の衣替えの準備をしていたら、汗びっしょりに。各地で30度越えの夏日だそうです。早く、半袖も出さなくては(^^;)。今日は帯状の高気圧が関東を覆い、気温が上昇。暖かくなったのは大歓迎だが、その分、朝の水遣りの仕事が増えました(^^;)。ゴーヤの植付けの準備も早くしなくては。ところで、テレビで日米同盟を中継。南シナ海の各地で、中国による強引な埋め立てによりできた人工島があちこちに出現しているそうです。日米が他のアジア各地と連携して、早急に中国の海洋進出を阻止することは大切!中国の強引な進出を阻止するためにも日本のアジアにおける役割は多大ですよね 2015.4.26(日) 早々に春の焼肉会食会のHPをアップしました。7名が集い、国産牛をはじめ、サラダ、冷麺、デザートと食べつくしてきました(^−^)。おしゃべりをしながら、みんなで食べると、本当にたくさん入りますね。ところで25日、ネパールをマグニチュード7.9の大地震が襲い、ユネスコの世界遺産カトマンズなどで歴史的建物が倒壊するなど、死者1800人を超す大被害が出ました。カトマンズの町では今、ほとんどの古い建物が潰れているそうです。本日、政府はネパール政府からの要請を受け、70人規模の国際緊急援助隊を派遣。即刻決断した日本政府の対応で救助される人が1人でも多くなりますよう、願わずにいられません 2015.4.21(月) 今日は、何度も風で傘がへし曲がる様を目撃。関東を暴風が襲いました。この季節は日本海側からの冷たい空気と、太平洋側の暖かい空気がぶつかりあい、暴風雨や雷、みぞれなど不安定な天気になりがち。気温も上下するので、体調管理が大切ですね。ところで、目黒の金さんの妹さんが口の周りから顔へひどい湿疹が出たため、上京して、有名な「森の診療所」へ。三日間の投薬で嘘のように湿疹がなくなったそうです。長年アトビーで苦しんだ子供たちも完治しているそうです。金属棒を手に持って、気の流れから診断する東洋と西洋医学を併せた病院で、予約の取れない病院としても有名とか。手の湿疹、一度診てもらっては?>柳さん 2015.4.18(土)生徒さんたちが使用するパソコンが壊れ、新たにパソコンを購入しました。OS(オーエス)はウィンドウズ7で、ワード・エクセル2007の入ったNECのPCです。CPU(頭脳)は2.94Ghz(ギガヘルツ)、メモリは2GB(ギガバイト)、HDD(ハードディスクドライブ:容量)は250GB、結構、サクサクと動きます。自分のPCがどの位の機能なのか、知っておくことは大切かもしれませんよ>all ところで、念願のレゴを昨日購入。「バイクショップとカフェ」です。やっと飛行機から脱却して、町作りの始まりです。daiちゃんがいる時に届きますように。でも多分、夢中になって遊ぶのはdaiちゃんよりもわたしだろうなぁと思っています(^^;) 2015.4.15(水)ようやく春らしい暖かい陽気に。昨日までの寒さは一体何だったのだろう(^^;)。ところでニュース斜め読みです。@広島空港で昨日、乗客73名を乗せた韓国のアシアナ航空の飛行機が着陸に失敗し、機体が損傷し、22名が打撲傷に。原因は究明中だが、操縦ミスが指摘されている。A事故といえば、神田〜秋葉原間の電化柱倒壊事故は大惨事に繋がった可能性もあり、責任は多大。JR東は電化柱が傾いていることを知りながら、作業員の確保ができず、先延ばしにしていたとのこと。言語道断だ!B声帯全摘で声を失ったつんくが食道発声法で声を取り戻すトレーニングを開始とのこと。第二の新しい声にファンたちの期待も大きい。 2015.4.7(火)4/4(土)に10人が集い、満開の桜の樹の下でしばし温かいお昼ご飯を食べながら、お花見を楽しみました。特に今回はドジることなく無事終了し、ほっとしてます。ところで日経広告で見つけた会社に外壁工事115万を注文したら、窓枠シーリングの別料金23万を追加され、不安になり、知り合いの工務店さんに相談したら、その会社が組合に未加入である事、窓枠料金が高い事などが判明。昨日、中止の電話を入れましたが、損害賠償の請求の可能性もあり、まだ落ち着きません。日経本社で相談したら、新聞広告中、外壁工事の苦情が一番多いとか。いい勉強になったので、ブログに顛末記を書こうかなと思ってます 2015.4.1(水)一気に陽気もよくなって、小金井公園の桜はとうとう満開に。4/4の教室のお花見は舞い散る桜の下での宴会になりそうです。温かいお料理で温まっていただけるよう、準備を進めています。なお、土曜日午後から雨の予報も。万が一、寒いようでしたら、教室でのんびりくつろいだ宴会にさせていただきますね。ところで、2日前、突如、教室のパソコンが故障。急遽、オフィス2013の入ったパソコンを設置しました。2013は画面がかなり違い、見ずらい気もします。でも、ゆくゆくは皆さんも順次、オフィス2013へ移行していくはずですので、少しずつ、オフィス2013にも慣れておくのは大切なことかもしれません。まずはちょっとのぞいてみては如何でしょうか 2015.3.27(金) 乗客乗員150人を乗せたドイツの格安航空機が南仏の山中に墜落。ボイスレコーダーから、機長がコックピットから締め出され、副操縦士が死の急降下で故意に山に突っ込んだという信じられない事実が判明。副操縦士は数年前にうつ病を発症。自宅捜索では破り捨てられた「搭乗不可」という医師の診断書も発見された。精神を病んだ操縦士が平然と搭乗できるとは航空会社の管理体制が問題だ。テロ対策のため、扉の開閉がコックピット側しかできないことも今回災いした。機長らが退室する時は乗務員が代わりに入り、常に2人体制にするなど、安全対策が取られるという。機種の向上と共に、人為的事故を防ぐ最善の防御策が急がれる 2015.3.24(火) 暖かかったり、寒かったりの1週間でしたが、夕方の散歩で桜のつぼみの膨らみ具合を楽しでいる内に、咳も収まり、すっかり元気になりました。ところで昨日午前11時頃、靖国神社のソメイヨシノの標本木で6輪が開花し、東京でも開花宣言が出ました。例年より3日早く、去年より2日早い開花とのこと。1週間から10日で満開ということは、4/4の教室のお花見は桜吹雪かも(^^;)。目黒の及さんがiPhone6を購入しました。私のiPhone5よりも薄く、画面サイズもひと回りup。ただ今、テキストを参照しつつ、基本操作のマスターを教習中です。何でもそうですが、便利に使いこなすには教習という峠越えが必須ですねぇ(^^;)。また、iPhone6プラスの画面は5の2倍ほどあり、携帯というよりモバイル並みかも? 2015.3.17(火) 今日の東京は21℃の暖かな1日。あちこち車移動のせいで強い日差しに日焼けしました。ただ、明日から雨になり、気温は徐々に下がるそうです。それでも全国的に4月並みの暖かさ。桜のつぼみも益々膨らみますね。ところでミニクーパーのタイヤ交換のため、お店巡りをしました。オートバックスでは今装着のランフラットタイヤ(パンクしないタイヤ)を「これは普通のタイヤです」と平然と間違えるし、タイヤ館では、ランフラットは13万円と高額。結局、イエローハットで8万2千円のイタリア製ランフラットを予約。お店によって、能力や価格に差があるのは驚きでした。ランフラットにすると、スペアタイヤが不要になり、軽量化、CO2削減、スペアタイヤ廃棄の環境問題など、エコなのに日本で普及しないのは価格のせいとはちょっと残念な話ですよねぇ 2015.3.14(土) 北陸新幹線の長野−金沢間が本日開通。これで東京−金沢間が1時間短縮の2時間半で結ばれる。豪雪地帯を走る新幹線は重く湿った雪対策も万全。石川県輪島市の白米千枚田、合掌造りが美しい富山県南栃市の越中五箇山相倉集落、石川県金沢市のレトロなアーチの沢浅野川大橋の夜景、茶屋街独特の雰囲気と夜桜の金沢茶屋街の夜桜、崖上から海を見下ろす福井県坂井市の東尋坊など、北陸・飛騨の旅が一気に注目を浴びている。ところで、株価2万円越えは間近かなとネット検索をしていたら、「株価暴落」の文字が目に入りドッキリ。3月16日月曜日のブラックデー説がまことしやかにささやかれているらしい。「上げ3ヶ月、下げ3日」、株はやっぱり怖い(^^;) 2015.3.11(水) ◆3/11の東日本大震災から4年、津波に耐えた「一本松」の下では復興を願うほら貝が鳴り響いたそうです。震災の死者1万5891人、不明者2584人。現在23万人が避難したまま、仮住まいを強いられている◆円安が一時122円台となり、約8年ぶりの円安を更新。今年度の上場企業の売上高経常利益率は6.3%で好調。株価2万円超えを期待する声も大きい◆政府は社会保障と税の共通番号「マイナンバー」法改正案を国会に提出。不正な生活保護などを防ぎ、予防注射やメタボ情報など健康管理もできる。課題は個人情報保護だろう◆身に付ける端末「アップルウォッチ」が4月発売。iPhoneと連動し、通話やメールもできるほか、ホテルや自動車の鍵にもなる。話題の商品だけにまた長蛇の列となりそう? 2015.3.5(火) 昨日の東京は最高気温が18度で4月並みの暖かさ。お陰で花粉が爆発的に急増。特に多摩地方は今朝方も花粉が大量に観測されたそうです。ところで、沈没船「戦艦武蔵」が1千mの海底で発見され、大きな話題に。場所はフィリピンのシブヤン海。8年をかけ、発見したのがマイクロソフトの共同創設者ポール・アレン氏ということに二重のびっくり。アレン氏の総資産は158億ドル(約1兆6千億円)。やることがすごくて、エボラ出血熱に1億ドル(約108億円)の寄付、SF博物館の創設、民間宇宙飛行ビジネスへの参入など。戦艦武蔵の全長は263m。都庁を横にしても足りない大きさ。戦後70年の節目に発見されたのも戦争をもう一度考えなさいということかもしれませんね 2015.3.1(日) 首を後ろから凶器で切るというアイシル(イスラム国)まがいの残忍な殺害も衝撃だったが、中1男子の事件はいろいろな要因も重なり、日本中に衝撃を与えた。18歳のグループリーダーの少年らが逮捕され、事件の経緯が解明されつつあるが、LINEの「殺される」という書き込みや顔のあざなど、悲痛なシグナルがなぜ親や先生など大人の目に届かなかったのか、少年を救う手立てはあったのか、など、今後、このような悲惨な事件を繰り返さないためにも事件の解明が重要だ。ところでネット検索をしていたら、首謀格は自称マイケルというハーフ顔の舟橋龍一18歳と判明。家庭環境も複雑そうだ。そういえば、上村君の家庭も複雑・・・そんな環境が双方を惹きつけたのかもしれない 2015.2.24(火) 日曜日に春一番が吹いたせいか、昨日はコートなしの人もちらほら。小金井公園の桜のつぼみも日に日に膨らんでいます。ところで、土曜クラスの田さんに頼まれて、オークションでノートPCを落札。ソニーのバイオでメモリは3GB、ハードディスクは250GB、白い本体も美品で送料込で27,000円でした。ネットなどの設定を終え、ウイルス対策はkingsoftの無料のインターネットセキュリティ2015を利用。ワード&エクセル2007がインストール済みなので購入金額以外の出費はゼロでした。実は円安の影響で、メモリなど、PCのパーツが値上がりしていて、PCも値上がり傾向だそうです。買い替えなど予定している人は早めの購入を考えたほうがよいかもしれませんね 2015.2.21(土) 「イラク北部で日本人男性が一時拘束」のニュースにびっくり。イラク日本大使館が対応し、出国できたとのことだが、2月上旬にも一時、別の日本人男性が拘束されていたとか。この時期、イラク観光とは何と物騒がせな人たちか。無責任この上なし。ところで、このアイシル問題(イスラム国)がスポーツ界に大きな波紋を投げかけている。中東で開かれる大会への選手派遣を見合わせる競技団体が相次いでいるのだ。また、ドイツ北部の伝統カーニバルがテロ情報により中止に。独北最大のこのパレードは約4千人が仮装し、見物客は約25万人、全て泡と消えた。実は今夏、600万人が訪れる世界最大のオクトーバーフェスト(ビール祭り)へ出かける予定なのだが、不穏な世界情勢に少し及び腰になっている 2015.2.18(水) 今夜から雪が降るとの予測、気温が下がったら、雨から雪になるのかしら(^^;)。ところで、株価が順調に上がってますね。18日午前の日経平均株価は18,158円。16日の昨年来の高値18,004円を早くも越えて、日本経済にも活気が。まず自動車産業が好調で、原油も続伸し、景気を後押ししてますね。ちまたでは2万円超えもあるとの強気発言もあるようですが、そこは株のこと、どう転ぶかはわかりません(^^;)。ところで、小児科医が伝授する花粉症などのアレルギー対策用の掃除法がネットに載っていました。@掃除は朝起きてすぐor帰宅直後A高い所から低い所へBモップをかけてから掃除機C換気をして掃除するD布団は叩かない(ダニなどが粉砕されるから)。アレルギーでなくても、見習いたい掃除方法ですよね 2015.2.14(土) 今日はニュースの斜め読み◆12日、世界で最も注視されるウクライナ問題に新停戦合意が。でも、停戦した側がやられる、とも言われるウクライナ政府と新ロシア派の戦闘は予断を許さない◆最近、過激派テロ集団「イスラム国」から「isil(アイシル)」など、呼称を変更するマスコミが増える中、NHKは『過激派組織IS=イスラミックステート」に変更。ん?長過ぎ?(^^;)「isil(アイシル)」がわかりやすいのでは?◆例のナッツリターン事件で韓国の裁判所が大韓航空前副社長に1年の実刑判決。権力を振りかざす財閥に大きなお灸だが、政府への不満の矛先をそらす意図も感じて、韓国のやり方はちょっと空恐ろしい◆13日、ニュージーランド海岸に200頭近いクジラが座礁し、103頭が死亡。残る90頭を保護中。失敗の場合には安楽死も検討。なぜクジラが座礁するのか原因究明が急がれる 2015.2.11(水)久しぶりに朝から洗濯、掃除と動き回ってます。右目が見えるようになり、汚れが気になって(^^;)。ところで最近、自然治癒力や免疫力に興味シンシンです。生物には生まれながらに自分で傷や病気を治す自然治癒力があると言ったのは医学の源流とされる古代ギリシャのヒポクラテス。「病気」とは失われたバランスを身体が取り戻そうとしている状態。ヒポクラテスは「自然こそが最良の医者」で、医者の役割は自然治癒力の妨げを取り除くことだと言ってます。薬で風邪を治したつもりでも実際は自然治癒力で病いを治してるんですね。自然治癒力を高めるには休息をとり、病気の回復と共に適度に体を動かし、血行を促進し、酸素や栄養素を全身の細胞に送ってあげることが大切。また、病気から身を守る自己防衛の「免疫」アップにはストレス対処が一番。それには笑いが最善。また落語に行こうかな(^^) 2015.2.7(土) 昨日、経過観察で西葛西の井上眼科へ。右目の視力は0.2。大幅に視力が落ちている(;_;)。黄斑上膜が再発し、また手術かと気落ちする。ところが井上先生は「後発性白内障でにごりがあるので、レーザーで穴を空けます」という。さっそく手術となり、眼の中に何やらレンズらしきものを嵌められ、パチパチとたくさんの照射を受けた。帰り、病院近くのマッサージに寄り、1時間しっかりと体を揉みほぐしてもらい、帰路についた時、視力がぐんと上がっているのに気づいた。電信柱の文字が右目で読めるのだ。右目と左目とで交互に見比べると、なんと右目のほうがよく見えるので、更にびっくり!今朝は掃除中、うっすらと積もるホコリが気になったし、メガネをすると、右目で文字まで読める!なんだか人生が好転し出した気がして、嬉しくてたまらない(^^) 2015.2.4(水) 昨日は公さん紹介の小料理屋さん(小平)で、新年会を楽しみました。手が込んでいて、盛り付けを始め、品数も多く、感嘆しながら、頂きました。今回、参加できなかった方のため、また会食会を開く予定です。ところで明日の木曜日、また雪が降るとか。nabeさんは先週の雪かきで腰痛をぶり返し、接骨院通い。去年の雪かきが原因で風邪を引いたわたしは雪かき恐怖症です。どうぞ積もりませんように!先ほど、ヨルダンのパイロットの惨殺を受け、ヨルダンに収監中のリシャウィ死刑囚が処刑されたそうです。日本人人質事件は結局全員死亡という最悪な結果に。フランスやドイツでイスラム排除デモが拡大。世界のイスラム教徒は一般市民と争うのではなく、同じイスラム教徒として奮起し、テロ集団isisに立ち向かって欲しいと願う 2015.1.31 昨夜から都内に雪が降り、小金井でも5cm以上は積もったでしょうか?雪かきをされた方も多いのでは?でも、今日の暖かい日差しのお陰で道路の雪も溶けています。ただ、北海道や日本海側では大雪や暴風となり、多い所では50〜70cmの積雪もあるそうです。週間予報では、東京は晴れや曇りとなり、最高気温も10度前後でまだまだ寒い日が続きそうです。一方、沖縄では寒緋桜が咲き、2/1は桜祭りだとか。東京の桜開花予想は3月24日。今年は平年並みか早い開花になりそうです。小金井公園のお花見も段々と近づいてきましたね(^^)。ところで相変わらず、ヨルダンのパイロットの安否が確認できず、イスラム国に拘束中の後藤さん問題は今なお硬直状態が続いています 2015.1.29 イスラム国に拘束中の後藤氏の事件が世界を震撼させている。後藤氏とリシャウィ死刑囚の交換に固辞するイスラム国に対し、パイロット救済を希望するヨルダン政府が苦渋の決断を迫られている。ところで人質交換以外にも今、日本では大事件が続いている。@710億円の負債で民事再生法を申請したスカイマークはエアバスからの損害賠償約820億を加えると、債務は1千億を軽く超す莫大な金額だ。日本経済に及ぼす影響は計り知れない。A子供の頃から人を殺したくて斧を持っていた19歳名古屋大の女学生(19歳)の殺人も身の毛がよだつ。Bヒト以外の動物で臓器を作製するiPS細胞の臓器再生の特許が成立。日本発のiPS細胞の再生医療の産業化に大いに期待が膨らむ 2015.1.27 イスラム国に拘束中の湯川氏が殺害され、今度は身代金に代わってヨルダンでリシャウィ死刑囚との交換を要求。ヨルダンとしてはイスラム国に拘束中のパイロットの救済と、日本人救済の板ばさみの形に。ところで後藤氏の実母の記者会見を見て、唖然としてしまった。海外記者の質問にも、原子力や世界平和の話が唐突に出て、答にならず、イスラム国を国だと誤認していた非常識さは言語道断。幼い後藤氏を置いて離婚し、後藤氏の結婚や出産さえ知らされなかった生みの母が自説を披露するため記者会見を開き、退出時に満面の笑みだった姿に、育ての母の心痛は計り知れない。今朝も実母・石堂順子の記事が掲載。子を思う母の日経記事に、どうとでも記事を作りだしてしまうマスコミの怖さを見た気がした 2015.1.24 72時間が過ぎた今も、依然人質の安否は不明。人質解放で実績のあるトルコが水面下で活動を行っているらしいが、2億ドルは出さないまでもやっぱり身代金を払うのかなと思っているのが、およその日本人の予測。でも、一度身代金を払ってしまうと、身代金目的の日本人誘拐が今後も続いてしまうというジレンマもある。どちらにせよ政府は世界からも注目され、厳しい判断を迫られている。ところでテロ事件で影をひそめた素敵な話題を!テニスの全豪オープンで錦織圭が3対1の逆転勝ちで4回戦へ進出。錦織は世界5位、相手は38位、でも優勝候補のフェデラーが46位の選手に敗退の番狂わせもあったばかりでテニスの勝敗は予断を許さない。また白鵬が大鵬の記録を破り、単独史上最多の33度目の優勝を飾った。素晴らしい記録が続いてますね 2015.1.20 日本人2人の殺害を警告したイスラム国のビデオ声明が日本中に大きな衝撃を走らせました。中東を訪問中の安倍首相がイラクやレバノンなどに、難民支援のため2億ドル(240億円)を拠出したことに対して、イスラム国が「イスラム教徒の祖国を破壊し、女性や子供たちを殺すため、誇らしげに1億ドルを寄付し、イスラム国拡大を防ぐために更に1億ドルを支援した」と、2人の人質に2億ドルの身代金を請求。人質は民間軍事会社という意味不明な会社を立ち上げた例の湯川遥菜と、フリージャーナリストの後藤健二氏。遠い国の出来事だと思っていたイスラム国の脅威がついに身近に迫ってきた証ですね。このニュースは海外でもTOPニュース扱いに。今こそ、日本の国際的立場をはっきりと主張する時かもしれませんね 2015.1.18 夜だけ、セキが出るので、また喘息が始まったようです。来週、専門病院へ行ってきます。ところで、つまようじ混入の19歳少年が逮捕され、まずは一段落。ネット社会のひずみを丸出しした事件ですが、成人式のテレビ中継を見ても、日本の恥みたいな若者たちが多くてガッカリ。報道側ももっと夢がある素敵な若者たちの画像をどんどん報道してほしいですね。Uチューブでは、線路や食器洗浄機に横たわる悪質な投稿が後を絶たず、今回のつまようじ事件も、おもしろがる→世間の話題へ、という安易な風潮がエスカレートした結果かも。Uチューブ側でも悪質画像は即削除など、管理を万全にすれば、ネットのひずみも是正できるのでは?是正こそ、大人の重要な役目ですよね。Uチューブ自体は素敵なシステムなので、こんな使われ方は残念で仕方ありません 2015.1.13 「えとせとら」にも書きましたが、本日、八王子の耳鼻科・気管の専門病院へ行き、風邪の後遺症による鼻の病気ということがわかりました。吸引と薬によって、症状が大分落ち着きました。それにしても、去年に続いて、今年もまた病気尽くしの1年になるのかと思うと少々、気落ちしています。一人nabeさんが元気に家事をこなしています(^^;)。ところで、イスラムの過激派による銃撃を受け、17人の犠牲者を出し、仏最多の370万人のテロ反対デモ行進を生んだ仏の政治週刊誌「シャルリー・エプド」が最新号で、またもイスラムのムハンマドの風刺画を掲載し、物議をかもしそうです。わざわざテロの火種を作るのは、ちょっと言論の自由とは違うような・・・。人類の平和のために一歩退くのも大切な気がするのですが・・・ 2015.1.5 年賀状で皆さんの抱負、伺いました(^0^)。ただ、「今年こそ病気と無縁宣言」をしていたわたしの抱負は見事に打ち砕かれました(;_;)。12/30、nabeさんと母がインフルエンザ香港A型と判明。その後、わたしは年末年始の3日間、高熱を出し、記憶も定かではなく、本日、病院に行き、薬のお陰で、咳もタンもどうにか収まってきました。ただ体調が万全ではないため、教室の開始日を1週間延期させていただくことにしました。詳細は教室回覧板をご覧ください。年頭の大事な挨拶がこんな残念な報告になってしまい、気落ちしています。ところでお天気も明日6日は低気圧が急速に発達し、7日は強い冬型となり、北日本を中心に強風や大雪の恐れもあるとか。寒さ対策を万全にして、暖かくして過ごしくださいね |
アイビーネットTOPページへ |