教室風景 その1
着付の頼みは大きな姿見(^^;)
4ヶ月間、ご一緒したクラス仲間(^^)。こうして見てると、サマになってますよね?(^^) なんだかこのままお茶席が始まりそうです。ところで、はずれていた帯揚げをフォトショップエリメントで修整しましたが、誰の帯上げだか、わかります?(^^) タンスに着物や帯類がぎっしり詰まってます。毎回、違う着物や帯でコーディネイトするのも楽しみのひとつ
←着物を着る前に、帯をたたむ ←たたんだ帯の上に、順番に小物を並べていく
●帯の上に置くもの
上から洗濯バサミ、腰ひも、コーリンベルト、伊達締め
●帯関連の小物
下から仮紐、帯枕、帯揚げ、帯締め
12回目が留袖と袋帯。黒は日本人に似合う色とか、なんだか教室も華やかに!(^^)留袖の勉強は3週であっけなく終わってしまいました(^^;)。 まずは先生がマネキンで袋帯のデモを披露。袋帯は名古屋帯よりもお太鼓を大きめにし、テも名古屋帯よりも少し余計にお太鼓から引き出す 先生が次々と生徒さんたちの帯を手直ししていく。袋帯は上手に締めると、驚いたことに、お太鼓と垂れの柄がぴたりと一致する(・_・)
 

教室風景 「調和の美」へ

おしゃべり広場 アイビーネットへ
掲示板でおしゃべり 大家さん(^^)