2008.1.30更新 kimono倶楽部について
青山着付教室で初めて着付けを始めたのは、2007年の3月2日(金)。
6ヶ月間の基礎科を卒業し、3ヶ月間の研究科を経て、師範科へ進む人、着付教室から離れてしまう人、仕事を始める人、など、皆さん、それぞれの道へ進んでいきました。

まだ着物を着ることに不安いっぱいだったわたしたちは、
「着物を着て、外へ出よう!」をスローガンに、少しでも、着物を着る機会を増やして、着物姿で外へ出られるよう、kimono倶楽部を作ることにしました(^^)。

9ヶ月間、着付けを勉強しながら、まだきちんと帯を結ぶことのできなかったわたしは、近所の呉服屋さんで数回着付を習いました。それでも、余り、腕が上がったようには思えず(^^;)、自宅で、のんびりと着付けの練習を続けていました。

2008年1月の歌舞伎公演がわたしにとって、一大転機だったでしょうか(^^;)。「着物を着て、歌舞伎を観たい」、その一心で、着付の雑誌を見たりして、気合の入った、自宅での着付練習が始りました。

当日は1時間足らずで着物から帯、羽織、道行、コートを身につけることができました。
どんよりとした曇り日だったので、先生から教わった通り、コートの下の着物をはしょって、腰紐で結んで、万が一、雨が降っても、着物が濡れないよう、工夫もしました。

今回、何より嬉しかったのは、着物姿を見た母が、笑顔一杯で着物姿をほめてくれたことです。実は余りわたしの着物姿には期待してなかったそうです(当たり前かも(^^;))。

午後3時に着物を着て、帰宅までの9時間余り、着くずれすることなく、食事をしても、3時間ほど座りっぱなしでも、特に問題はなく、無事着物の日を終えることができました。

他の皆さんはその後、どうされているのかしら?(^^)
師範科に進まれた方が費用面で結構大変だ、というお話も聞きましたが、毎回、着物を着ての教習なので、もうすっかり着物姿も板についたのではないかしら?

第一の目標「着物を着て、外へ出よう!」をそれぞれ皆さんは自分たちのスタイルで達成されたことと思います。

今のわたしの目標は「着物を着て、三味線を弾く」です(^−^)。着々と三味線の勉強を続けています。みなさんは、どんな目標を見つけられましたか。

kimono倶楽部も第一の使命を終えたかな、と思います。
そこで、このkimono倶楽部を着物に関する情報ページに刷新しようかな、と思っています。
どんなページになるか、まだ未定ですが、気長に待っていただければ、と思います。

ではでは、また新しいページとなって、皆さんにお目にかかる日を楽しみにしています/渡辺京子

2007.12.5 第3回kimono倶楽部の報告です
第3回目のkimono倶楽部の着付け&お食事会が11月30日午後1時より午後5時過ぎまで開かれました。今回は長い髪を下ろして、洋装でいらした先生、下の写真で、先生のお顔、すぐに見つけることができますか?(^0^) 


今回の出席者は8名。

先生からいただいていたワインでまずは乾杯。

お料理を食べながら、のんびりとおしゃべりタイム。

そして、あっという間に二本目のワインに突入(^^)。

着付けで悪戦苦闘する前の、しばしなごやかな会食でした。

午後2時より着付けが始まり、雅叙園へ着物で出かける吉川さんがマネキンさんとなり、みんなで「優しい着付けのコツ」や、袋帯の結び方を先生から教えてもらいました。

2007.10.30更新 第3回kimono倶楽部の日程は11/30(金)に決定しました
師範科の授業が12/5(水)に決定しましたので、予定通り、kimono倶楽部第3回は11/30に開くこととなりました。
スケジュールは前回同様ですが、念のため、再度、お知らせしますね。

第3回kimono倶楽部の開催について
日        時11/30(金) 12時45分より午後5時頃まで

待ち合わせ場所:@現地集合 12時45分(渡辺の自宅です)
              A迷いそうな人は武蔵小金井駅北口にある西友ストア1Fの
               花屋さんに12時半に集合してください(^^)

着付けの練習内容について
今回のテーマは、「簡単な着物の着方」です。
青山教室に通っている間は、基本形をきっちりと教えていただきましたが、今回はもっと着易い着付けを教えていただくことになりました(^^)。

もちろん、帯は名古屋帯か袋帯のどちらかお好きなほうを練習します。
着物や帯をこちらで用意してほしい方は、渡辺まで、早めにお知らせくださいね。

費用について
飲食費や先生の謝礼として、
参加費を3000円とさせていただきます。
入 金 出 金
参加費 3000円×人数
先生の昼食代 約2000円
先生への謝礼 5000円


2007.10.25更新 第3回kimono倶楽部の日程調整について
11/30ということで、お知らせした第3回kimono倶楽部ですが、師範科の教習日と重なるため、急遽、日程変更を考慮中です。調整しだい、お知らせしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

2007.10.23更新 第3回kimono倶楽部が11/30(金)に決まりました
この日は先生も洋服デビュー(^0^)。
先ほどお返事をいただき、先生も楽しみにしてらっしゃるとのことです(^^)。

今回の会食はホームパーティ形式で、先生からいただいたワインで乾杯し、エスカルゴやキッシュ、テリーヌなど、ちょっと気取ったお料理をゆっくりと楽しんでいただこうかな、と思っています。

また、着付け終了後、ティータイムには先生を囲んで、ケーキとコーヒーをいただきながら、いつもより少し長めのおしゃべりタイムを予定しています(^^)。

なお、参加を希望される方は早めに渡辺までお知らせくださいね>all

第3回kimono倶楽部の開催について
待ち合わせ場所:@現地集合(渡辺の自宅です)
              A迷いそうな人は武蔵小金井駅北口にある西友ストア1Fの
               花屋さんに12時半に集合してください(^^)

着付けの練習内容について
今回のテーマは、「簡単な着物の着方」です。
青山教室に通っている間は、基本形をきっちりと教えていただきましたが、今回はもっと着易い着付けを教えていただけることになりました(^^)。

もちろん、帯は名古屋帯か袋帯のどちらかお好きなほうを練習します。
着物や帯をこちらで用意してほしい方は、渡辺まで、早めにお知らせくださいね。

費用について
飲食費や先生の謝礼として、
参加費を3000円とさせていただきます。
入 金 出 金
参加費 3000円×人数
先生の昼食代 約2000円
先生への謝礼 5000円

2007.10.10更新 教習プリント「箱ひだ太鼓」の修整版が完成しました
一度、皆さんにお渡しした着付教習プリントの「箱ひだ太鼓」ですが、アシスタントの先生の御好意により、文章等にチェックを入れていただきました(^^)。
赤字がふんだんに入り、身のいっぱい詰まった内容にでき上がりました(^^)。

先ほど、プリントアウトできましたので、10/12(金)の研究科の最終日に、お持ちしますので、どうぞ楽しみに待っていてください>all

また、けーこさんや吉川さん、12日お休みのゆーこさんには、後ほどお渡ししますので、宜しくお願い致します。

それにしても、研究科もとうとう最終回。もう吉祥寺の青山校では、皆さんにお会いできませんが、このkimono倶楽部でぜひまた集まって、お互いもっともっと着物に慣れ親しんで行けたらよいですね。

師範科に進まれる三上さん、進路を考慮中の新海さんとも、連絡を取り合い、その後の教室風景や内容をお伺いしましょうか(^^)。

あ、それからもうひとつ、大事な報告が(^^;)。
10/5の「第2回kimono倶楽部」の先生への謝礼は後日郵送し、無事先生より受け取られた旨、メールをいただきました。
次回は忘れずにその場でお渡しできるよう、気をつけたいと思っています(^^;)。

ところで、第3回kimono倶楽部ですが、できたら、先生の御都合に会わせ、11月に開きたいと思っています。12月ですと、何かと忙しくなりますので。

次回は、パーティ形式で、先生のお仕事のない日にしていただき、先生も洋服姿でくつろいでいただくよう、計画しています。

着付の内容は、簡単な着物の着方、名古屋帯、袋帯を予定しています。

では、皆さんのご参加、楽しみにしています(^−^)。

2007.10.5更新 第2回目のkimono倶楽部の報告
先生、新海さん、川本ゆーこさん、三上さん、新井さん、吉川さん、渡辺の7人の参加でした。
久しぶりに会った吉川さんはいつもどおり、はちきれそうな笑顔(^0^)。祥龍房の会食も、めずらしい大皿料理もあり、おいしくて栄養満点のお料理8品に舌鼓を打ちました。

教室では、名古屋帯の復習。
何度やっても、どこかが抜けてしまうのは何故なんでしょ(^^;)。
みんなでワイワイと帯を締めるからできたみたいなもので、これでさぁ、一人でどーそ!と言われたら、かなり動揺してしまうかも(^^;)。

でも、先生のフォローもあり、最後には皆さん、きっちりと名古屋帯を締め終えて、更にお互いを帯を褒めあいました(^^)。

どこかにも書きましたが、次回は洋食がいいかな、と思っています。吉祥寺ロンロンのおいしい食材を買ってきて、教室でパーティっぽくやりましょうか。

また、期日がわかりましたら、このインフォメーションでお知らせしたいと思います。

では、収支の報告です。
今回の繰越金1100円は次回の会食会に使わさせていただこうと思っています(^^)

入 金 出 金
参加費 3000円×6名 18000円
祥龍房へ 1600円×7=11200円(先生を含む)
先生への謝礼 5000円
お菓子用 700円
繰越金 1100円
2007.9.17更新 第2回目のkimono倶楽部の開催が決まりました

10月5日(金曜日)に、第2回kimono倶楽部を開くことに決まりました。
今回のテーマは「名古屋帯」です。時間は12時半待ち合わせで、解散は午後3時半の予定です。

着物や帯は原則持参となりますが、もしお持ちでなくても、渡辺の着物や帯を使うことができますので、参加の予約時におっしゃってください。

◆昼食について(12時半より)
今回は、中国人が作ってくれる本場中華料理となります。
中華料理の詳細については、こちらをご覧下さい。



◆待ち合わせ場所:武蔵小金井駅北口にある西友ストア1Fの花屋さんで12時半に
  ※但し、金曜日の着付け教室に通われている方は集合場所までご一緒に行きます

◆費用について
 人数によって、異なりますが、昼食代(先生の昼食代も含む)と先生への謝礼5000円、着付け後の抹茶のお茶会(^^)などの費用を、頭数で割った額となります。

2007.8.2更新 吉川さんより元気な声が届きました

第1回目のkimono倶楽部、真澄の素敵な懐石弁当に舌鼓を打ちつつ、ゆったりとおしゃべりが楽しみ、パソコン教室での着付け会も、長襦袢の着方、浴衣の着方、バリエーションいっぱいの浴衣帯の結び方などなど、盛りだくさんの有意義な時間を先生とご一緒に過ごしました。

汗だくで9人の生徒さん相手に奮闘していただいた先生に、感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は少し先生に、のんびりしていただけるよう、考えたいな、と思っています(休憩時間などを取り入れるとよいですよね)。

ところで、吉川さんよりメールが届きました。
その元気な声を皆さんにもお知らせしますね(^^)。

***************
お礼が遅くなり失礼しました。

金曜夜から伊豆に出かけ、今日帰ってきました!
きものからビキニへ脱皮し海ではしゃいできました(笑)

第一回きもの倶楽部、とっても楽しかったです。
ひさしぶりに皆さんにも会え、お食事もおいしかったし、
楽しい時間を大満喫しました。
ありがとうございました!

明日の金比羅展、ご一緒できなくて残念ですが、
私もウチの旦那さんも若沖が大好きで、会期中には行くつもりにしています。
きもので行くにはぴったりの場所ですよね。私もきもので行こうかな。
そうそう、きものでお出かけはすごく暑いので、日傘&扇子を忘れずに!
日射病&熱射病にお気を付けて!

ではでは。

吉川
****************

ということで、結婚して3年の「新婚さん(?!)」の吉川さんのメールでした(^^)。

2007.7.26更新 第1回目のkimono倶楽部の詳細について

7月27日(金曜日)の第1回kimono倶楽部の詳細をお知らせします。
この日は武蔵小金井の阿波踊り第一日目で、いつになく武蔵小金井駅周辺がちょっと騒々しいかもしれません(^^;)。

昼食会の真澄から、パソコン教室まで、メイン通りを抜け、徒歩8分ほどでしょうか。
はぐれないように、ご一緒に歩きましょうね(^−^)。

◆昼食について(12時半より)
人数の関係もあり、到着後、すぐにお食事ができるようにと、いうことで、お店の人に薦めていただいた「松花堂弁当」1580円(税込み)を用意していただくことになりました。
お支払いは各自で(但し、先生の分は会費より出すことになっています)


※割烹「真澄」 042-381-2770(小金井市本町5-18-5)

◆参加者のみなさん
先生、けーこさん、吉川さん、新海さん、三上さん、ゆーこさん、新井さん、田中さん、渡辺京子

◆待ち合わせ場所:武蔵小金井駅北口にある西友ストア1Fの花屋さんで12時半に
  ※但し、金曜日の着付け教室に通われている方は集合場所までご一緒に行きます

◆着付けの練習内容について
午後1時半より「パソコン倶楽部かもめ」の教室にて、襦袢の着方と浴衣の着方を練習します。
※襦袢や小物、浴衣、またはお着物をご用意ください。

◆プリントについて
 変わり帯の
「箱ひだ太鼓」の写真入り締め方の説明プリント(3ページ)を差し上げます。
 また、まだ不完全ですが、kimono倶楽部の
会員リストも併せてお渡しします。

◆費用について
 先生の昼食代と謝礼、着付け後の抹茶のお茶会(^^)として、
参加費を1100円とさせていただきました。
入 金 出 金
参加費 1100円×8名
先生の昼食代 1580円
先生への謝礼 5000円
お茶会の費用 2220円(抹茶、お菓子、他飲み物代として)

2007.7.13 第1回目のkimono倶楽部の開催日は7/27(金)に決まりました

参加希望の多かった7/27(金)に日取りが決まりました。
木曜日を希望されていた方、今回はごめんなさいm(_ _)m。次回にご期待くださいね。

また、今回の着付けの内容は、「襦袢の着方」に加え、浴衣の着方も先生に教えていただくことになりました。

翌日28日(土)にはぜひご一緒に、「昭和記念公園の花火大会」へ浴衣姿で出かけましょう!
「昭和記念公園の花火大会」の詳細はこちらをご覧下さい

第1回目「kimono倶楽部」の詳細について
◆集合日時    :27日(金曜日)12時半
◆待ち合わせ場所:武蔵小金井駅北口にある西友ストア1Fの花屋さん
             ※但し、金曜日の着付け教室に通われている方は
               集合場所までご一緒に行きます。
◆お食事      :12時半〜午後1時半まで、お食事処「真澄(ますみ)」で昼食会
          
※割烹「真澄」 042-381-2770(小金井市本町5-18-5)
             

          

◆着付けの練習 :午後2時より「パソコン倶楽部かもめ」の教室にて、
           襦袢の着方と浴衣の着方を
練習します。
           襦袢や小物、浴衣をお持ちになって下さい。
           
浴衣のない方は絽の着物で着付け練習をしてください(^^)。

◆費用について  先生の昼食代と謝礼、着付け後の抹茶のお茶会(^^)として、
            参加費が1000〜1500円となる予定でいます。

◆現在の参加者 先生、遠峯さん、吉川さん、新海さん、三上さん、川本さん、新井さん、渡辺


※参加ご希望の方は、7/20(金)までに渡辺までご連絡ください。
2007.7.3 第1回目のkimono倶楽部の開催日について
研究科の初日、先生とお話し、7月の開催日を、27日(金曜日)、または26日(木曜日)の午後のどちらかに決まりました。

日にちの選択は、参加者の皆さんの多数決で決めますね?>all

メールアドレスを教えていただいた方には、明日にでも、このインフォメーションを同時メールでお送りする予定でいます。

それから、第1回目の内容ですが、「襦袢の着方」にしたいな、と思っています。
遠峯さんより、襦袢の着方をお願いしたい、という希望もあったこと、また、研究科の初日に、襦袢の着方の教習があり、着付けにとって、非常に大切な部分だと、納得しましたので。

何より、「きれいな着物の着方は、襦袢をいかにきれいに着るかで決まります」という先生の言葉の重みもずしりと感じました(^^)。

kimono倶楽部の第1回目のテーマとしても、もっともふさわしいかなと思います。

第1回目のkimono倶楽部のスケジュール
◆日       時:27日(金曜日)、または26日(木曜日)の12時半
◆待ち合わせ場所:武蔵小金井駅北口にある西友ストア前の花屋さん
◆お食事会    :12時半にお食事処「ますみ」で昼食会
◆着付けの練習 :午後2時より「パソコン倶楽部かもめ」の教室にて、襦袢等の着方を練習

なお、先生の昼食代&謝礼もありますので、会費を1000〜2000円ほど(人数が多ければ、金額も下がります)、集めさせていただく予定です。

では、着付け教室の皆さんをはじめ、着物に興味のあるパソコン教室の皆さんなど、お時間がありましたら、ぜひぜひ参加してくださいね>all
渡辺京子
ご連絡はこちらへ

kimono倶楽部 kimonoギャラリー ブログ:趣味の箱 おしゃべり広場 アイビーネットへ
TOPページへ 写真・情報他集 卒業写真(6/13) 掲示板でおしゃべり 大家さん(^^)